generated at
style都合でHTML構造を変えるべきでない



何のことを言っているのか?
これdivで囲んだらstyle当てやすくなるんだけどな〜、のこと
例を書けばわかりやすいがめんどいので今は書かないmrsekut



そもそもHTMLは構造を記述するための言語である
装飾がCSSの責務
style都合でHTML構造を変えると、責務を超えている
これの具体的な問題事例を挙げられると良さそうmrsekut
意味論
SEO



これは意味論的に問題が起きなければさほど問題ないのではmrsekut
意味論的に問題が出る場合を考えるなら、propsとしてHTMLタグ名を指定する、などで解決しそう


そもそもこの主張は合っているのか?幻想ではないのか
わかるmrsekut
ただ
マークアップとスタイルを分離すること
スタイルのためのマークアップを書く必要があること
マークアップとスタイルを同じ場所に書くかどうか
らへんはそれぞれ別の話題だと思う