generated at
netstatコマンド
network statistics
> netstat
(network statisticsの略)コマンドは、オペレーティングシステムのネットワーク接続、ルーティングテーブル、インターフェース統計、マスカレード接続、マルチキャストメンバーシップなどのネットワーク関連の統計情報を表示するために使用されるコマンドラインツールです。これはシステム管理者やエンジニアがネットワークの問題を診断する際に非常に役立ちます。
netstatコマンドの主なオプション:
> - -a
(all): すべてのアクティブな接続とリスニングポートを表示します。
> - -n
(numeric): アドレスとポート番号を数値で表示します(名前解決を行わずに)。
> - -t
(tcp): TCP接続のみを表示します。
> - -u
(udp): UDP接続のみを表示します。
> - -l
(listening): リスニングしているポートのみを表示します。
> - -p
(program): 各接続に関連付けられたプロセスIDとプログラム名を表示します(root権限が必要な場合があります)。
> - -r
(routing): ルーティングテーブルを表示します。
netstatコマンドの使用例
$ netstat -an
> このコマンドは、すべてのアクティブな接続とリスニングポートを、数値形式(IPアドレスとポート番号)で表示します。
$ netstat -tulnp
> このコマンドは(Linuxで使用されることが多いですが)、TCPとUDPのリスニングポートを表示し、関連するプロセスの情報も提供します。
結果の解釈:
> - **Local Address**: ローカルコンピュータのIPアドレスとポート番号です。
> - **Foreign Address**: リモートコンピュータのIPアドレスとポート番号です。
> - **State**: 接続の状態を示します(例: LISTEN, ESTABLISHED)。