generated at
gnu-sed

GNU sedは、POSIX sedより後発
macOSのsedは、POSIX sedなのでいろいろ機能が劣って扱いづらい
-i が使えない
\U が使えない
macOSでもGNU sedを使いたいときにgnu-sedが便利


例えば、sneak_caseをcamelCaseに書き換えてみる
$ echo "my_long_variable" | sed -r 's/_([a-z])/\U\1/g'jkk
これはGNUのなら動くが、POSIXのでは動かない
errorで言われるとおりに、 -r -E に変えたとて、 \U が機能していない
shell
$ echo "my_long_variable" | sed -E 's/_([a-z])/\U\1/g' myUlongUvariable


nixでinstall
gnused という名前
入れたら自動で sed が上書きされるのでaliasを自分で張る必要はない