generated at
VSCodeのmulti cursor


vimのvisual modeでも範囲選択し、一気に操作できる
multi cursorがそれに勝っているところは、行間があってもそれが適用できる点
こういう整理されたフォーマットならどっちでもできる
_
resposne[:userId] resposne[:userName] resposne[:uerImage]
しかし、以下のように、行間があったり、間に何か挟まっている場合はmulti curosrじゃないと無理
_
resposne[:userId] resposne[:userName] hoge "resposne[:uerImage]"


基本
cmd-d
選択した単語を1つずつ選択していく
基本的にはこの1個だけ覚えておけば何でもできるmrsekut
以下のものはこれを端折ったり応用したりしてるだけ



他の選択方法
cmd-shift-l
cmd-d の一気に選択する版
そのファイル内の全てが選択される
cmd-shift-d とかにしなかったんやmrsekut
( alt-click )
クリックしたところにcursorを作っていく



応用
>
これは便利そう
ただのvisual modeだと間隔を開けて選択することができないので、これはmulti cursor使わないと無理な気がする
it(' cmd-d で選択し、 shift-4 などで行末に行っていい感じに選択する
>
複数行を選択した状態でVSCodeVimの y では1箇所しかコピーされないmrsekut
ので、意識して cmd-c などでコピーする必要がある
練習
resposne[:userId] resposne[:userName] resposne[:uerImage]