generated at
TypeScriptでは基本的にclassを使わない





ここの内容、あんまり関心がないので雑多になっているし、今も深める気が生じてないmrsekut
チーム内にclass推しの人がいたりすればやる気が上がるかもしれない


TypeScriptのclassを使わない
業務では一切使っていないmrsekut
元の実装でclassがあるが、現在外していっている

「TypeScriptでは基本的にclassを使わない」は別に主張ではないmrsekut
使いたければ使えばいいと思う
でも、「the clean architectureをTypeScriptで書いてみた」みたいな記事でclass使っている読むと、意味ある??とはなる
この辺のモデリングの本が大概Javaとかをサンプルコードに採用しているせいで、OOP前提みたいに解釈されている


単純にOOPより関数型の方が好きというのも大きい
この理由を言語化すべきだと思うけどmrsekut
単純に筋が良い

serializeの観点
instanceはserializeできないんだっけ?




いつ使うか?
method chainを書きたい時?
react-queryのcode readingをした時に、これはclassで書いたほうが都合が良いな、とは感じた
react-queryの内部はclassで実装されている
queryをcacheするstoreみたいなものを持ち回っている
instanceを各所で持ち回っている
もちろん純粋関数でも同じことはできるが、その下地をTypeScript上に整えるのが面倒そう
素直にclassを使ったほうがシンプルに書けると思った