generated at
PureScript

Haskell likeなAltJS
HaskellよりもHaskellな言語
後発なだけあってHaskellの失敗点が改善されている
versionはまだv0.13.6
拡張子は .purs
スクボのコード記法が対応してないのでページによっては .hs として書いてるmrsekut
開発者はPhil Freeman




ツール

awsome
pursに関するlibraryなどのまとめ



勉強に良さそう
更新されている
若干古い
環境構築などいろいろ
関数型JSをPSに書き換えるシリーズ
元々Professor Frisby Introduces Composable Functional JavaScriptというJSでFPをやる無料講義みたいなのがあって、それをPSに書き換えてるらしい


Module
realworldのやつ、full exportしてる #??

URIを型で表す
ここに出てきたが、halogen real world内では使われてなかった

Prim系のmoduleの実装箇所
compilerに元々入っているやつなのでhsで実装されている






Error


pursでTree Shakingする

PSでネイティブコードを吐く






v0.12からPureScriptのEffモナドからEffectモナドへ変わった
パッケージマネージャ
今のデファクトはspago
最初がBower、その次がpsc-package
ビルドツール
今のデファクトはspago
昔はpulpだった