generated at
2/18/2025, 12:21:16 PM
GeneralizedNewtypeDeriving
GND
と略される
英国綴りの
GeneralisedNewtypeDeriving
も同様
Generali
z
edとGenerali
s
edの違い
これ対応する必要ある??
なんか揉めたんかな?
片方がv6.8.1で入って、片方がv8.6.1から入った
newtype
で作った型に対して、型クラスインスタンス導出を簡略化する
便利だが、導出が壊れるケースもあるらしい
ref
Haskellのnewtype
で作成された型に対して、元の型のinstanceを導出できる
newtype GiftCount = GiftCount Int
のような型を作った時に、
本来ならこの
GiftCount
に対しても型クラスのinstanceを個別に定義しないといけないが、
Int
のものを流用できる
https://kowainik.github.io/posts/deriving#newtypes
https://ghc.gitlab.haskell.org/ghc/doc/users_guide/exts/newtype_deriving.html
https://stackoverflow.com/questions/17137111/why-isnt-generalizednewtypederiving-a-safe-haskello
https://haskell.jp/blog/posts/2017/13-about-kind-system-part2.html#もう一つの型の分類
https://qiita.com/hiratara/items/888bdae1455fd7c4a5f0