generated at
ExpressのError Handling



routing部分でthrowすると、自分でhandlingしなくても自動で500を返す
ts
app.get('/', (req, res) => { throw new Error('test'); }); app.listen(3030);
response
HTTP/1.1 500 Internal Server Error ...



1つ1つのEndpointで起きたerrorって一箇所で書くべきなのか?
特にすべて同じことをやっている場合




routing部分のerror handlerは結局、どういうstatus codeを返すか?のような話になるので、
defaultで設定したり、
何らかのlibraryを使ったほうが楽になる

だから、custom error sub classを自分で作る必要はないかも