ECS
Elastic Container Service
自分で管理する必要があるが柔軟
管理が不要だが若干コスト高い
ECSを使わずにEC2で運用するのとどう違うか?
Dockerを使わなかった場合
手動か何かでEC2上に環境を構築することになる
JSなら例えばnodejsやpm2入れたりする
環境構築の一貫性や依存関係の管理に手間がかかる
Dockerを使った場合
コンテナの運用ができるが、Docker自体をEC2に入れる必要がある
更に、コンテナが複数ある場合にどう管理するねんというところもある
構成要素
ただの箱、グループ
EC2やFargateで実行されるコンテナの論理的な集合体
tfresource "aws_ecs_cluster" "example" {
name = "example-cluster"
}
アプリケーションの実行単位
1つ以上のコンテナから構成される
ネットワークモード
awsvpcモード
fargateはこれのみ
bridgeモード
hostモード
noneモード