generated at
EC2のinstance type
from EC2


一覧




表記と構造
例えば、t4g.nanoだと
t
>t: インスタンスファミリーを示しており、「t」は「汎用(General purpose)」インスタンスファミリーに属していることを意味します。汎用インスタンスは、バランスの取れたCPUとメモリリソースを提供し、幅広いアプリケーションに適しています。GPT-4
4
> 4: この数字はインスタンスファミリーの世代を示しています。「4」はファミリーの中で第4世代にあたるインスタンスを指します。世代が新しいほど、通常はパフォーマンスが向上し、より効率的なプロセッシング能力を備えています。GPT-4
g
> g: この文字は、インスタンスが「AWS Graviton」プロセッサ(ARMアーキテクチャベースのAWSのカスタムチップ)を使用していることを示しています。Gravitonプロセッサは、エネルギー効率とコスト効率に優れており、特にコンピューティングタスクにおいて高いパフォーマンスを発揮します。GPT-4
nano
> nano: これはインスタンスサイズを示しており、「nano」は最も小さいサイズのインスタンスを指します。サイズは、インスタンスが提供するCPU、メモリ、ストレージの量によって決まります。「nano」サイズはリソースが最も限られていますが、小規模なアプリケーションや開発・テスト環境、低トラフィックのウェブサイトに適しており、非常にコスト効率が高いです。GPT-4


個人開発とか、無料枠で使うあるあるのやつ









めちゃくちゃ種類がある
用途別に分けたもの
個々のインスタンスタイプの中に、更に小分類としてEC2のinstance sizeがある
稼働中に変更することはできない
変更するためには、一度停止する必要がある