generated at
AlfredのWorkflow

かなり柔軟に色々できるらしい
サジェスト付きGoogle検索

探す
いろいろ紹介している記事


作る
JSやPythonやシェルスクリプトでかけたりするらしい



Google Suggest
g で起動
Google検索の補完をしてくれる
導入
+ > Examples > Google Suggest
秒で入れられる

Alfred Quick Translate ref
その場で翻訳ができる
いったん alt-s にしている
設定途中だし後で変えよう ref


Airpodsに接続 ref
airp で起動
bluetoothの設定をゴニョることな秒でAirPodsとMacを接続できる

Github検索 ref
hub で起動
github上のリポジトリの検索など

VSCodeでプロジェクトを起動 ref
code で起動
defaultでは codef のものを code に変えたmrsekut
プロジェクトを指定してVSCodeで開く

スクボ ref
sb で起動
↑を使っている
微妙に時間差があるが、タイトルを取ってきてくれるので、普通のブラウザの検索のやつより良い
しかしやっぱり微妙に使いづらいmrsekut
別に似たものもある ref


Dashとの連携 ref
意味ある?
Dashそのまま開けるじゃん

選択した英文の翻訳 ref
英文を選択して alt-p


Slackのチャンネル切り替えなど
ただし、デスクトップアプリではなく、Chrome上のもの
すでにブラウザでSlackを開いている場合はそのタブで、開いていない場合は新しいタブで開きたい

入れてないけど雑にメモ
Can I Useの検索
特定のURLを3つのブラウザで起動
ローカルで開発するときに確認するときなどに便利かも
短縮URLを取得しクリップボードへコピー ref
githubで検索してキーワードの比較 ref
camelCaseなどの変更 ref
絵文字 ref
カラーコードの表示 ref
ウィンドウ分割 ref
微妙だったmrsekut
Pocketとの連携 ref
何ができるのかは知らん