マスタとトランザクションの分類は使わない
この2種類に沿ってtableの命名をしたりする
業務を遂行する際の基礎情報となるデータ
システムを動かす前から入れておく
運用が始まってからは触ること無いの?
運用が始まってからは追加すること無いの?
EC系のサービスで商品データは、業務をする上で必須なのでMasterっぽいが、運用が始まってからも追加するけど、これはどっちに該当するの
システムを動かすことで蓄積されていくデータ
会員登録できるサービスのUserのデータとか?
誰にとってわかりやすくなるの?
区別するにしても定義が曖昧すぎる
仮に区別するとして2種類で十分なのか?
ググっても同じような説明の仕方しか出てこなくて参考にならない
使わないほうがいい
同感

めちゃくちゃ厳密に言葉の意味を定義できるなら使っても良いと思う
特定の人の感覚に沿っているのが問題