generated at
『Linuxのしくみ』

2018/2/23

2022/10に『Linuxのしくみ 補改訂版』が出ている




易しめ
図が多い
かんたんなCプログラムを書いて実際の動きを見る例が載っている
Ubuntu上で動かしている
Scrapboxに出会うより前に読んだが、メモが残っていないので再読mrsekut



はじめに

第1章 コンピュータシステムの概要


第2章 ユーザモードで実現する機能


第3章 プロセス管理
forkやexecなどについて


1コア上のプロセスの切り替えの実験
良い実験だmrsekut
プロセスの状態と状態遷移
複数コアの場合のプロセスの切り替えの実験



仮想記憶など
ファイルマップ、CoWの実験



第6章 記憶階層
キャッシュメモリがいっぱいになったら
階層型キャッシュメモリ
キャッシュの実験
参照の局所性
まとめ
同期書き込み
チューニングパラメータ
まとめ
第7章 ファイルシステム
データとメタデータ
容量制限
ファイルシステムの不整合
それでも防げない場合
ファイルシステム不整合への対策
ファイルの種類
さまざまなファイルシステム
メモリベースのファイルシステム
ネットワークファイルシステム
仮想ファイルシステム
HDDのデータ読み書きのしくみ
HDDの性能特性
HDDの実験
実験プログラム
ブロックデバイス層
先読み
実験
SSDのしくみ
まとめ
あとがき