>我々は、国費を (たとえ一部でも) 投入して開発した ICT 技術は、オープンソース化され、すべての方々がこれを自由に改造したり、派生させて任意の製品を作ったりすることができるべきであると考えています。誰でもプログラムをいじれることが、パーソナルコンピュータ (PC) の真の存在意義です。誰でもプログラムを書き、修正し、コンパイルして、新しい作品を作ることができるのです。
> @shiropen2: 「自称オープンソース生成AI」は本当に“オープン”なのか? 45種のAIモデルをオランダの研究者らが調査 https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2406/10/news056.html Llama3,Gemma7B,Mixtral等モデルの1/3(大手企業が多い)は重みは公開してるがコードや訓練データ等ほとんど非公開でオープンを謳う。SDはほぼフル公開で画像生成では唯一