generated at
TOKYO GAME SHOW VR 2021見てきた
2021/10/3
Oculus Quest 2スタンドアロン版でプレイ
良かった
スクショがスマホカメラでできるときにズームできるのがめちゃくちゃ良かった
VRChatはデフォルトだとできない
コンテンツはよくできていた
基本動画の展示
ポスターが浮かんでいて、選択すると動画が流れる
広告を見るとアイテムが手に入るのでスタンプリレー的要素がある
PC、Questの両方が混在できるステージ
背景の中に入れるのは結構良い
765プロダクションの事務所
高木さんみるとhisabillyさんの https://www.nicovideo.jp/series/134444 思い出してダメ
基本デモ系は全部動画なのだが、結構迫力があった
進撃の巨人
360度動画?に没入。リヴァイと立体機動装置で空を飛ぶ(動画)
ライブステージ先で流れるアイマスのライブ動画を観客としてみる
一緒に行った人は臨場感がないと言っていた
困った
ワールド移動で人とはぐれる
ワールドはIDによって移動できる
友達のいるワールドのIDを聞いて、それを手動で入力する
ワールドによっては別のステージに移動する際になぜかワールドIDが変わる
再度ID聞いて入力する必要がある
そのIDをきくときにボイチャが使えないので、別のチャットシステムが必要
結局discordでやってた
TGS自体のボイチャは有効活用できなかった
知らない人と話す用?
しかもワールドIDがcase sensitiveなのでハマった
「IDは345abcだよ」「345ABCね」→別のワールドへ

気づき
入るとインスタンスに人がいる仕様
ボイチャのマイクはデフォルトオフ
キャラクターモデルはパンチラ防止処理が入っていた
一定距離以上近づけない
VR時代のDRM的なIP保護