PSDTool
2016
立ち絵支援ツール PSDTool の使い方 - ニコニコ動画
ブラウザで
PSDを保存したりレイヤーを切り替えられるツール
レイヤー切り替えを高速化するための機能が豊富についている
これは
立ち絵を切り出す時に便利


レイヤー名で判定している
反転表示用レイヤー指定を使うと反転時に反転してはいけないパーツを指定できる
シンプルビュー
設定した表情をスライダーで帰ることができる
誰かがお気に入りデータを公開してくれればそのまま使える
顔パーツ個別のものと、セットになっているもの両方に適用可能
配布側も工夫できる
お気に入りの公開
ダウンロードせずにそのままブラウザで切り出しまでできる機能
HTMLを設置できる必要あり
Photoshopで書き出した場合と色がくすむ
色域が違いそう
左:PSDTool、右:Photoshopでの書き出し
Photoshopの方が彩度が高い
公式のサムネの色は左に近いから作者の坂本さんはPSDToolでつかってるのかも