>ISBNは計13桁の番号で構成されていますが、2006年までは計10桁でした。
> ISBN ●●● – ▲▲ – ■■■■ – ○○○○ – △
>●●●…『接頭記号』
> 「書籍」を表す3桁の番号。「978」と「979」があり、日本は「978」。
>nnn は 978 または 979 のいずれか(数字3桁)である。978は書籍出版業を意味し、978が枯渇した地域は979を使用する
> ▲▲…『国記号』
> 書籍を発行する国や地域を表す番号。日本は「4」。
> ちなみに、「0」「1」はアメリカなどの英語圏、「2」はフランスなどのフランス語圏、「3」はドイツなどのドイツ語圏です。
> ■■■■…『出版者記号』
> 出版者(社)を表す番号。例えば、小学館さんでしたら「09」になります。(画像参照)
> ○○○○…『書名記号』
> 書籍出版物の固有番号。タイトルごとに付けられる番号ですね。
> △…『チェックデジット』
> ISBNコードに誤りがないかチェックするための番号。
> 一定の計算法で数値が決まるのですが、ここでは省略します。