CyberAgent
今の採用のレベルは非常に高い。自分や上層部が当時うけてもうからない水準
3ヶ月ぐらいガムシャラにやると、どの業界でも「よくわかっている人」の一員になれる
その間には怒られたり、恥をかいたり、叩かれる
新しい分野はこれ
インターネットは「若手がいつでも活躍できるあたらしい世界」ではなくなってきている
採用フォームのシステムを堀江が作った
当時は珍しかった
それがかなり売れていた
独立した藤田はバリュークリックジャパンという会社のクリック保証型バナー広告を打っていた
かなり売れた
自分達でシステムを作ったら売れる!と思った
システムができていないのに売ってたが、できていなかった
藤田はON THE EDGEにメールを出した
3週間で作ってくれと言われた
堀江はフロントだけは作れると思った
レベニューシェアで売り上げ10%
サーバー・ネットワーク・DC契約はON THE EDGE
当時のサーバーは1台100万円だったが、PCで作った
最初は手動運用だった
せいぜい30-50ぐらい
クリック数と単価は手動入力
大ヒットした
業績が低迷していたので新規事業を作って売却してた(楽天とか)
ITバブルが崩壊している
CAは金の使い道がなかった
PBRが高かった
藤田は33-34%程度
GMOと組んでいた
村上ファンド「配当するか(高い値段で買い取るか)熊谷(GMO)に株を売るか選べ」
でも業績は低迷していた
livedoorBlogがライブドアショックで消えたので、
アメブロが流行った
ギャンブルが一番儲かっている
ボート・競輪
元々スクエニの渡辺が作った
スクエニって書いてないな
副社長競争
課題は海外進出