generated at
Colab

Pythonがつかえる

値上げ
>@currypurin: A100を選ぶとすると、月間33時間ぐらいで、ColabPro+の枠を全部を使い切ってしまう。
>V100だと68時間ぐらい。

今までPro+ではTesla V100NVIDIA A100がずっと使えていたが→上がった


価格体系
100コンピューティングユニット(以下CU) 1072円
Colab Pro +だと24hのバックグラウンド実行ができるのはいいな基素


CUの消費量
>・T4 : 1時間あたり1.96
> ・T4+ハイメモリ : 1時間あたり4.2
> ・V100 : 1時間あたり7.32
> ・A100 : 1時間あたり15.04

無料枠の制限
>・RAM:12GB 
> ・ディスク:CPU/TPC:最大107GB、GPU:最大68GB
> ・90分ルール : 何も操作せずに90分経つとリセット
> ・12時間ルール : インスタンスが起動してから12時間経つとリセット
>リセット前にデータを退避するか、Googleドライブでデータの永続化することで対応します。
> ・GPUの使用制限 : GPUを使いすぎるとリセット(上限未公開)
課金すると

CUPはインスタンス起動時に割り当てられる
>・Tesla A100 : 40GB
> ・Tesla V100 : 16GB
> ・Tesla P100 : 16GB
> ・Tesla K80 : 12GB