2024-09-06
>SVL1万語レベルなんてネイティブからしたら小・中学生が知っていて使いこなすレベルの単語なんだそうですが、日本人学習者を含むノンネイティブにとってはいわゆる「TOEIC900点以上・英検一級レベル」の難単語となりますので、本書を読みすすめるのはなかなか骨が折れると思います。
>Harry Potter Series (YL 6.0-8.0)
> 魔法用語が多いので、第1巻を日本語で読んだあと、第2巻・第3巻・第4巻を英語で
> 読むのがお勧めです。飛ばし読みに慣れるとぐいぐい引き込まれてしまうので、邦訳や
> 映画をみたことがある人なら、レベル4の段階で読めてしまうでしょう。
> 日本でいうと小学校中学年が読むくらいの本。英検2級、TOEIC600点超えたくらいの英語レベルの人が読むと、わからない単語がそこそこの頻度で出てくる。わからないままでもストーリーは追うことはできるがモヤモヤする。
> (エルマーのぼうけんシリーズ、A to Z mysteryシリーズ等)
乳製品の日記 Dairy Diary
友達と英語学習の話をしたらいつのまにか沼に引き込んでいた
なんで教育系出版社から出てるのにアプリが学習者のニーズに合わされて作られていないのだろう?