generated at
2024-08-30

受験英語と話す英語は力点がだいぶ違う
受験のための英語は網羅的にフレーズを暗記する必要があるが、速度はあまり問われない
If it were not forをWere it not for、If not for、But forやwithout forと言い換えられることを知っている必要がある
会話のためには同じことを言うためのフレーズは少なくてもいいが、考えている余裕はない。ボールが来たら即座に打ち返さなければならない。このトレーニングに時間がかかる
But forを会話で使うことはない
暗記は嫌いだが、暗記した方が早いと言うことを理解したはず暗記する気になる
会話ではフレーズを暗記していないとそもそも話す土俵に上がれない





しぐれういのルーツは左
> @ui_shig: みんな…本当に大変なことだ
> わたしのルーツの中のお一人でもある左さん(@lleftt )が応援イラストを描いてくださいました……😭
>幼き頃のわたしがみたらひっくり返って地底まで沈んでゆくことでしょう
> わたしが大好きな左さんのタッチで自身を描いていただけて、言葉がございません…😭😭😭塗りかたち表情全部…好きだ…
> @shigureui_info: 【🪄#しぐれうい個展 #雨を手繰る】
>
> ╭━━━━━━━╮
> 開催まで残り1日🌂
> ╰━━━━━━━╯
> 左様(@lleftt)に応援イラストを描いていただきました!
> 本イラストは個展で販売される「『しぐれうい個展 雨を手繰る』公式図録」にも収録させていただいております!
> 個展「雨を手繰る」は明日から🎈
>
左さんは当時、抜群に上手い人の一人と自分も思っていた。


生成AI反対意見のバカがその道具を使うなら規制という論理が流れてきた。日本人から酒とタバコとインターネットを規制しないといけなくなる。
この3つを使うバカは容易に発見できる
ポイ捨て・禁煙区域での喫煙・受動喫煙
飲酒強要・未成年飲酒・飲酒運転
罰則はあってもなくならない
インターネットは毎日悪いことが行われている


宝鐘マリン絵が上手い