generated at
🗾🚲3日目 股間の痺れ、ケイデンスを85程度にすると即消耗、立ち漕ぎは遅い(9.61km)
(2020/12/2)
2日のって気づいたことがある。Kickr Coreで自分のペースで漕いでいると股間がしびれる。あとなんか足に疲れが残っている気がする。そんなに走ってないのに。
お尻の骨がハの広がりの部分に乗っていないのが原因かもしれないので、サドルを1cm前に調整
今日のスタートはここから
🗾🚲2日目 Gpedalが履歴を読み込んでくれない(10.17km)と同様にレジュームされないため、毎回 trkpt を消して、再度gpxをアップロードするのに疲れた
試しにgpxファイルから日本語を削除したらレジュームされるようになった。日本語がだめみたい
Pull Requestを送りたい
レジュームは表示がすごくはやい
マップが現れる前にGoogle mapsのAPIを裏で叩きまくっているこのリクエストをショートカットできるからみたい
スタート!今日はゆるい上り坂だ
道道1119号を走る
途中から曇った
この右の作物を運ぶようなレーンはなんなんだろう?
150-200Wで11分ぐらい走っていると汗がダラダラ出てくる
ケイデンスが70と低いので85ぐらいにあげようとするとものすごく頑張って漕ぐことになり、数分で消耗してしまう。もしかして、走り方間違ってる?
10%の坂で61.9km/hに到達
実際の自転車には慣性がありますが、Kickrにはないのが残念。止まると画面も止まってしまう。