非常用持ち出し袋
物が多ければいいが、多いと維持が大変。
キャンプや旅のように、持ち物は何を目的にするかで変わってくる。まず要件を決める
2021/10/7 地震が起きた時に気づいたこと
追加する
1日分程度のカロリーがとれる食べ物を入れておく
1回分の着替え
保管場所を避難経路上にする
要件
東日本大震災クラスの地震で、給電・給水が7日間続いた時に生き残れること
極力コンパクトにする
維持コストを最小にしたい
いざという時にしっかり動くことを重視
日常用途となるべく分離しない、ということ
点検は必須。いざという時に使えない用意なら、ない方がマシ
1年に1回ぐらいの全てのメンテナンスはする
点検チェックリスト
食べ物の賞味期限をチェック、近いものはリプレイスする
ウェット系のものは乾いていないか
水・食料 最低3日、できれば7日
水 3L/人/日
食料・水は重すぎて、到底持ち出すことはできないので、家が倒壊しない前提となる
小物も買ってカバンに入れておく
家が倒壊すると、これらで数日食い繋ぐことになる(一気にハードモードになる)
5年持つ食品より、6ヶ月程度持つようなものを
ローリングストックしておくのが味がいいのではないか?
>災害後3日間は水も電気も使えないことが多いため、お湯・火・食器などを使わずパッケージを開けるだけですぐに食べられる非常食を必ず用意しておきましょう
パックごはんは1年ぐらい持つ
割り箸、スプーン
衣類・下着
入る?
トイレットペーパー
携帯ラジオ
1000-2000円で売っている
✅ハンカチ・タオル
2枚ぐらいあると良さそう
マスク x 7
貴重品
✅ 防災ヘルメット
買うなら折り畳めるやつが良誘う
無印良品で売っているのはミドリ安全のもの?
✅懐中電灯→スマホ
電池
120,600mAh
業務用の発電機を買う
10万円ぐらいのイニシャルコストがかかる
充電池を用意して、スマホ懐中電灯でなんとかしたい
✅レインウェア
✅救急用品
消毒液 / カットバン /三角巾・清拭綿
処方箋
入手法
✅使い捨てカイロ 14枚
✅ブランケット
✅軍手
洗面用具
水が不要な洗面用具(水はないので)
✅ボディシート
とりあえずフェイスシートのみで様子を見る
2/日 * 7日 = 14枚
水のいらないシャンプーもある。全く災害がない時にまるまる在庫が残って使いづらそうなので保留。全てをフェイスシートで行う
除菌シート
ボディシートで行う
✅歯ブラシ・歯磨き粉
ペン・ノート
✅ 簡易トイレ
7日 x 5回/日 = 35個
トイレットペーパーが必要では?
海外メーカーのものは手袋がついているものもあるようだ
✅サコッシュ
✅耳栓
(オプショナル)ヘッドライト
登山用を兼ねる
見送ったもの
予備電池
大容量ポータブル電源があればほぼ不要
ラジオの電池は定期メンテナンスで交換しておく
マッチ・蝋燭
明かりのためなら不要
鞄
鞄を別途用意するのが嫌なので、登山用のカバンに入れている
登山の頻度は低いので問題ない
デイリーユースのカバンは別にある
備えるのがめんどくさい
そういう人向けのパックが売ってる(でも最大公約数なので足りないものが常にある)