generated at
過激なアンチお絵描きAI
効果はあるが、有益さは低く、有害だと思う
例
> @koge_dobo: 堕落といわれた。ちょっとAI触っただけでAI堕ちとか言う輩がいるけど、実験してただけっす。
> 結局いろいろためして今はこれはあんま合わない気がしたんでもうやらないかなーという感じ。自分で描いた方が楽だし楽しいな、という結論。
> @km170: AIに関連した案件の打診を頂くことがちょくちょくあるのですが、去年のあの1件でメンタルがめちゃくちゃになったのと最近の話題の荒れ方を見て正直な所「争いごとに巻き込まれたくない」という気持ちが結構あるんですよね……。世の中難しいですね。
考察
>@OKtamajun: AIアンチって、究極的に言うと人間至上主義で、それってフィクションアンチなんですよね。AIの生成するものが認められないというのと、架空のキャラクターが心を動かすことなんてないという信念は、かなり距離が近いと思う。
> 先鋭化すると誰も話を聞かなくなるぞと事あるごとに言ってきたんだけどなあ。
> 僕としては味方にバシバシ撃たれている気分だよ。
> 軽蔑したとまで言われてやることではないしそもそも僕では頼りにならないし、未来は若者達が作るものだしね。
> 今後僕がAIのこと軽はずみに発言しても老害がボケかましてるくらいに思って気にしないでね。
> 文句を言ってきた方々は実際にたくさん活動されているはずなのでお任せします。
> クリアしなくてはならない問題があると思っていますよ。
> 繰り返しますが自分は今のままのAIの運用には反対ですよ。