generated at
解析力学
ニュートン力学の再定式化だが、考え方や使える道具を与える
あらゆる場所に顔を出す
力学・電磁気学・熱力学・統計力学・量子力学・相対性理論
キーワード
対称性と保存則がクライマックス
力学でやりたいのはx, vを予想すること
ぶつかった物の運動は複雑で難しいのに、初期状態がわかれば最終の状態がわかると言うのが保存則の良いところ
正攻法は運動方程式a=F/mを積分してx, vを出す
運動量はなぜ保存するのか?
頑張って計算すると出てくる
どんな時に保存するのか?どんな時に保存しないのか?をどうやったらわかるのか?
対称性がある時に保存則が成立することがわかる
並進対称性があるときに運動量保存則が成立する
時間並進対称性がある時に力学的エネルギー保存則が成立する








よくわかる解析力学