自分の声から生成した音のみを生放送にのせたい
3行で
DRYと
WETが同じWindows側の録音デバイスに出力されていると、配信でも元音声と変換後の音声がのってしまう
出力デバイスをわけよう
仮想の出力デバイスとしてNETDUETTを使ってみた
問題
リアルタイム
音声認識や
声質変換で自分の声を変換して音声出力を何も考えないと、PCでモニタリングしている自分の音声もラインにのってしまう
放送にのせるべき変換後の声だけラインにのせたい
現状の整理
自分の声(DRY)はミキサーを通してWindows側のドライバ(AG03のもの)に入る
違うラインに音声が入ればいい
Rift
ヘッドセットマイク
2-AG06
AG03の間違い?
のいずれかしかなかったので足した
追記:2019年9月現在NLEから
N Airに変わったのでこの記述は古い
アイデア
合成音声ソフトの音声出力先のドライバを適当なものにすればいい
解決法
> Q.ニコニコ生放送などでNETDUETTO β2 で演奏している音を放送するにはどうすればよいですか?
> A. Windowsでは、ニコニコ生放送などの配信を行うサービス側で、音声の入力デバイス(マイク入力)に、「Yamaha NETDUETTO Driver」を選択することで、NETDUETTO β2 でやり取りを行っている音声を配信することができます。(NETDUETTO β2 側では、特別な設定を行う必要はありません)
> 配信に使用する音声の入力デバイスを変更する方法について詳しくは、各配信サービスのヘルプなどをご参照ください。また、各配信サービスの利用条件もご確認のうえ、ご利用ください。
ソフトウェアのミキサーを使った方が他の音声を合成したりできるのでそっちのほうがよさそう
使う機会があったら記事を書く