generated at
脱Adobe
Adobeロックインは便利だが、もっと安くていいツールがあったらそっちにしたい




>僕はアドビの製品を20年近く利用していて、PhotoshopやIllustrator、PremiereにAfter Effectsなどは業務で日常的に使えるほどのスキルは持ち合わせているつもりだが、そんな僕からしても十分過ぎるほどの使い勝手を誇るAffinity DesignerAffinity PhotoDaVinci Resolve
>国内で業務レベルで使っている人間がそれほどではないのかまだweb上ではなかなか有益な日本語サイトを探し出すことができないのは残念なものの
> ...費用も劇的に下げられるため、業務だけではなくホビーユースで購入を考えている人にも勧めやすい
>結論はズバリ「業務で多人数とやり取りする機会があるならAdobe CCもアリ」、「それ以外(趣味・作品制作)ならAdobeはやめて他を探せ」だ。
>大きな問題として「アドビのエコシステムに取り込まれてしまうことへの心配」がある。
>約30年という長い年月の間に積み重ねてきただけの鈍重な動作速度と余分な機能、そして改悪を続けているUX(個人的にはIllustratorの自由変形ツール(E)の劣化ぶりが我慢ならない)という...弊害がある
この点はAdobe自身が課題解決に向けている様に見えるし、他のツールがAdobeのエコシステムに追いつくのはまず無理だろう。一人勝ち状態に見える
>周りを見渡すとAdobe製品と同等かそれ以上の機能を持ったツールはそれなりに溢れていて
Adobeの強みは単体のツールの強さもとエコシステムの両輪なのでこれは多分前者の言及

>Photoshop → Affinity Photo
> Illustrator → Affinity Designer
> InDesign → Affinity Publisher
> Adobe XD → Sketch
> Lightroom → darktable
> Dreamweaver → Brackets
> Premiere Pro → DaVinci Resolve
> After Effects → DaVinci Resolve

>DTPの縦書き問題や、そもそも印刷会社に納品するときにAI形式(しかもCS6とか)を指定してきたりと、業務にさまざまな人が関わる場合に関しては、脱Adobeをするのはいささか容易なことではないでしょう。言い換えれば、それくらいAdobeがデザイン系を支配しているとも言えるわけでして…。

コスト
解約しようとすると出るオファー3278円/月
割引で3,960 円/月
デジハリで3331円/月→5733円/月
>旧販売価格:39,980円(税込)
> 新販売価格:68,800円(税込)
2024年12月に価格改定
現実的に解約しようとするとこの辺りがネックになる
Photoshop
Illustrator
Premiere Pro
Adobe Fonts
試算
Affinity系 Affinityユニバーサルライセンス 15800円 買い切り(大幅アップデートで買い替えになるので実質数年)
仮に3年とすると438円/月
DaVinci Resolve 0円
フォントは悩ましい
mojimo manga 3960円/年=330円/月
差額3278-768/月
モバイル版で使おうとすると月額+1000円かかってくる
iPad版のクリスタでの利用が多分想定されてる
mojimo live 10780円/年=898円/月
差額3278-898-438/月
モバイル版の提供はない
動画サイトで収益化を考えるならこっちになる
DaVinci ResolveのText+でmojimoが使えない問題があるので動画を作りたいときには厳しいこれがなおらないとまともに使えないじゃん


関連