generated at
縦長動画の画面構成

縦長動画の動画構成のあり方として何が最適かを探る動画

縦長動画と横長動画
縦長動画は下の方は手で持つので隠れがち
横長動画と同じにして上だけを使う
下だけを使うのはあり得ない。もしキーボードが出たらコンテンツとかぶる
また、Tiktokなどは下部にUIが出てきて被ってしまう
Nintendo DS方式
biimシステム風 / 上下で会話
こう言うのに似たものはある
16:9の動画を無理やり中央に配置する
利点は16:9で投稿した動画を短尺に投稿できてPVを狙えること


キャラクターありの場合
2人出す
十分サイズを取ると余白が小さすぎる
画面を十分に使うと余白が改善できる
大きくすると近すぎる気がするが、意外と悪くないかも?
cf. 横長は結構大きくしても圧迫感がない

枠線

テロップの位置
下に配置すると、コンテンツが文字で隠れてしまう
コンテンツは中央に表示されるので、視線が上下に泳いで見づらい
一番初めのとき、まず顔に目がいき、そのあと下の文字を読もうとする
一番下の行はこの程度でも読めない
開いた後すぐに切り替わるので、時間的余裕がない
ど真ん中に置くとコンテンツと丸かぶりするので、やや下ぐらいが鉄板レイアウト
この人は後ろの映像はほとんど不要なので参考にはならない
これでもコンテンツに文字は被ってしまう(これを避けることはできない)
文字上パターン


3人出せる