generated at
社会保険料は年々あがっている


国民医療費 48兆円
診療報酬の総額
財源
医療保険料 24兆円
患者窓口負担 7兆円
国庫負担 国12兆円+地方負担 5兆円
国民医療費は毎年8800億円増える
高齢者の数が増えていくの
医療費を引き下げる方法
薬価引き下げ
診療報酬を1%マイナスにしたら4800億円減る
この改革は国民に不人気なので、保険料負担をあげる形になりがち
エビデンスが低いものは自由診療にする


人件費を払えば社会保険料も増える
社会保険の適用拡大が行われるので倒産が増える
従業員数100→50人に拡大


>この図は労使折半分だけではなく、使用者全負担分も含まれてるのでミスリードですが、社会保険料の高さは賃上げを阻害していると思う。今後引き上げ予定の看護師・保育士・介護士の人件費も約30%は社保でもっていかれてしまう。これだと上げたくても企業は上げられないです。
>@papayan123_ETF: 社保の会社負担分を「本来なら従業員が受け取れたはずの給与」として見ない人は信用できない。
>一経営者としての意見です。
ベースアップ交渉は社保含めて行われるのだから従業員の取り分も間接的に減っているという主張

2016年から底上げされている