generated at
日本学術会議
> @kyodo_official: 「任命を拒否された」と東大の加藤陽子教授

> @nabeteru1Q78: 国会議事録で分かる範囲で、菅総理大臣による日本学術会議の会員任命拒絶の件を記事を書きました。本日の加藤官房長官の記者会見での見解は、過去の国会での政府答弁と矛盾し、違法である疑いがあります。厳密なチェックが必要と思われます。

>言っちゃなんだが、こんなことに政治的エネルギーを注ぐ理由がわからない。候補を弾く基準もあやふや。学術会議を攻めて喜ぶのはかなり右の人だけ。アカデミアの人が最も嫌う手法だから、国内の研究者の大半が政権に批判的になる。メディア論調もそれに引っ張られる。政権にとって良いことが殆どない。

> @georgebest1969: ちゃんとした学者は忖度しない。  任命しない理由、開示を 日本学術会議が首相に要望へ(朝日新聞デジタル)
> #Yahooニュース

> @ShinHori1: 日本学術会議とは、そもそも首相の指揮監督を受けない、内閣から独立した組織です。
> 首相が任命を勝手に拒否できるとなると、首相が日本学術会議を支配できることになってしまいます。
> わかりやすく解説しました。
>
> #日本学術会議への人事介入に抗議します
内閣からは独立した組織

> @jijicom: 菅義偉首相が日本学術会議の会員候補の任命を拒否した問題で、内閣府が安倍政権時と菅政権発足直前の9月上旬の2度にわたり、内閣法制局に対し、日本学術会議法の解釈を問い合わせていたことが分かりました。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100201028&g=pol
内閣はこの法解釈について内閣法制局に問い合わせをしていた
どういう内容のといあわせかは不明

> @SF_SatoshiFujii: 今朝の文化放送で、
>
> 「学術会議は嫌いだが菅総理を許してはいけない真の理由」
>
> をお話ししました。9分程度の動画です。
>
> なぜ菅総理の今回の振る舞いが許してはいけないのか、今ひとつピント来ない・・・という方は是非お聞きになってみて下さい。
>