安倍首相辞任にまつわる炎上
元の新聞の文章、読みにくい
>指定難病患者への医療費助成を目的にした難病法の助成基準が来年1月に統一され、特例として認められてきた軽症者は原則として対象外となる。
>2015年1月の施行後、助成対象疾患は旧事業の6倍となったものの、一部患者への助成がなくなる
難病患者への助成の歴史
>1972年、国の特定疾患治療研究事業として4疾患で始まり、2009年10月までに56疾患に拡大された。
>これに対し、難病法は306疾患。厚生労働省によると、法施行前には延べ83万人だった支給認定患者数は延べ97万7千人となり、多くの難病患者にとって光明となった。
> だが、基準統一後も2割負担でおさまるのは中重症の患者
>軽症者が申請すれば、2割負担は継続されるが、「医療費総額が約3万3千円を超える月が年間3カ月以上」などが新たな条件として加わる。
対象外とは?

>中重症者も自己負担の上限額は所得に応じて最大1万円引き上げられる。
>厚労省の担当者は「他の医療費助成制度との公平性を考慮した」と説明
難病を患いながらおそらく体力的にハードな職務を働いたことについての称賛(努力への
共感)
仕事内容自体の評価
賛成派/反対派
難病に優しいわけではなくて、首相だから優しいのだという難病当事者の意見
ref.