事業チェックシート by なるがみさん
ターゲットの年齢・性別・収入・年間予算は?
一致する友達は数十人いる?
いないなら
ニッチすぎる(市場が小さい)
自信がコミュニティに入れていない(深い理解をできてないのでその事業は成立しない)
シュリンク市場を選ぶな
個人の力ではどうにもならない
単純化すると2パターンしかない
薄利で少人数に売るビジネスは成立しない
考えよう
継続のためには何人にいくらでうる?
拡大するためには何人にいくらでうる?
利用者増の要因は仕組みでなければならない
営業0人でも成立するか?
当然、無名の時に流石に売る時は営業が必要だろうけど

大企業がクローンを入れてきたら参入したらどうする?
消耗戦を仕掛けられたら負ける
>その事業が生まれることによって生活に困る人が増えてはいけません
これはミクロで見ると達成可能だろうけど、マクロだと本当に革新的だとむずそう

コンテナが作られ物流革命は起きたが失業者はたくさんでた
でもこう書いているので、そういう話ではないかも
>利用者が潜在的に抱えている問題を解決したり、利用者の特異な才能を引き出して新たな収入源を与えることが必要です
>無闇に射幸心を煽ったりせず、利用者に適切に還元されることが必要です
事業のゴールは?
>出資を受けた後も「引き続きまったりやっていきます」はNGです。
>会社や事業は経営者のものではなく株主のものです。