中心音
Tonal Center
中心音から離れる(発散)するメロディは展開を感じる
コードではなくメロディによって作用される
中心音に達する(終止)する終わり方は基本形
Tonic or "Do" of the scale; scale degree one
コードを全て把握し、フィットするノートを探せばいいと言っている
コードを聞き分けられない……
中心音の知覚をテストできる
Cmajのランダムシーケンスが流れている。このシーケンスは動画中同じものが流れ続ける
A B C D E F G
Tonal centerはなんでしょう?
Cだと思う?
C majは C D E F G A B
、A minorは A B C D E F G
で、構成している音は同じ
じゃあなんでCに聞こえるの?
ランダムシーケンスにはコンテキストがないので、Tonal centerはない
ただ、Cっぽく明るく聞こえる(脳がそう知覚している)かもしれない
これに音を加えて、Cじゃないtonal centerにしてみる
マイナーコードに聞こえるようにする
Aを足しまくってbaseをAにする
C majのnotesをつかってAの
triadを作り直す
A-C-E(Am)
こうするとAがたくさん聞こえるようになって、人間の脳はこのシーケンスのtonal centerをAと知覚する。
Minor chordのシーケンスに聞こえるようになる
Dだとminorに
Gだとmajorに
メロディを終わらせるときの音が調のド
>譜面やキーの情報がなくても聴いた曲の調の中心の音「ド」を特定する方法、ひとつ以下のことを試してみてください。
> 2.歌いながらメロディのどこかのタイミングでそのメロディから脱線する
> 3.脱線した後は音階を一つずつ上がるか下がり続ける(このときその調の音階を歌っているはず)
> 4.音階をたどりながらそのなかでドになるところを探す(上がっていく場合~~ラシドになるところ、下がっていく場合~~ミレドになるところを探す)