generated at
ルールは少ない方が良い

規制は弱まらないに書いた通り、規制は短時間では再考されない
ルールがあると起こる問題を考えると、まずルールを増やさないと言う視点が必要になると思う
特に少ない人数の時にはこの考え方が大事(ルールを運用するコストは結構高い)

最低限のルール以外は、それぞれがその時にあった対応を考えて議論して実行するのがよいだろうと考えている

名取さなの感覚が好き
> @sana_natori: これしないでねあれしないでねっていうと、次はそれをしちゃった人を注意する流れが出来ちゃうので、それもなしで!いきましょう!最低限!自分の中でのおもいやり!!!注意しあうのはちょっとかなしい!

実践している会社

ルールを付け加えるときは長期的な不利を受け入れる覚悟でやる
「とりあえず規制して後から緩めよう」で緩まることはない
緩めるメリットがその人には全くない
規制される側も多少のことは受け入れられる
茹でガエルになって初めて声を上げる
廃止基準を先に決めるという後退もあるかも


縛るルールと解き放つルールでいうと解き放つルールは増えてもあまり害はないかも?

関連