generated at
ポーズの定理
ポーズ技法書
>人体を描く上でねじれ、傾き、重心などを重点的に取り上げた
>数百点の技、動作の連続フォームが2方向からからイラストで収録されているので、資料性はかなり高いと思います。
800p

商業出版されるらしい





サンプルを読んだ感想
ぼちぼち複雑なので腰を入れて読まないとわからない
日本語が何を指しているのがわからない部分が散見
実践して身につければ補助線としてかなり役立つかもしれない
上手い人は意識する/しないに関わらず感覚的にやっているはず

買った
姿勢を3つの要素に分解して考える
肩の左右のどちらが高いか
腰の左右のどちらが高いか
胴体の曲がり方
対応
パターンABC
高い方の肩腰と逆腰と同じいずれもありうる
高い方の腰肩と逆肩と同じ軸足と逆
胴体の曲がり方丸/反


Cの記号の添字がA,Bなのは意味がなく、覚えることが増えるので
C^{\rm{A}}_右C^{反}_右
C^{\rm{B}}_右C^丸_右
とした方が認知負荷が下がると思う