generated at
コミュニティは常に新しい人を歓迎しなければならない
新規参入のないコミュニティは衰退するを別の角度から表現した言葉
>@motoso: コミュニティは常に新陳代謝して新しい視点を持った人が入ってきて拡張されていいものができていくので、新参を受け入れないコミュニティは面白今のがあまりでなさそうだと思う。受け入れるコストはかかるけど払う価値がある。

なぜか?もし新しい人が来なければ
人間関係や考え方が固定化する
それがいいこともある
共通のコンテキストが生まれるとその上で創作ができる
ずっと同じ考えなのが良くない?どこかで面白いものが出てこなくなることがある
この時には別の視点が必要
内側にはないわけだから、異邦人によってもたらされる
あるいは内側の人が外から拾ってくることによってもたらされる
人はいなくなり、コミュニティは小さくなる

しなくてもいいケースは?
十分大きく、受け入れコスト二体するリターンがない時に一旦停止することが合理化される?

関連