generated at
キャンプ料理動画用きりたんの立ち絵を作る
東北きりたんを使って料理動画を作りたい
立ち絵が必要

NEXT
サイズを調べる
659 px * 1068 px
1920 * 1080に合わせて作るなら縦1080あれば十分
1080p
ポーズの候補を出す
右か左を向いた方がいい
1つのポーズをかく
下着
衣装
パーカー
小物
キャップ
ベルト
表情差分を書いていく

ポーズ1の素体はほぼ完成
色味は増えがちになる想定で、まずは抑えて白黒で構成した
肩幅広い
ラフの方がいい…

キャラデザ
デニムのスキニー。丈はくるぶしの上
色を置いてみると上が黒だと下が決められなかった…
鞄をきりたんぽモチーフにした
ソックスにきりたんぽの色を置くと色数が多すぎるので断念
冬に向けてパーカー差分を見越している
原作衣装だと左だけど、アレンジしたい
みんな忠実なので差別化するために崩したい
崩しすぎるときりたん感がなくなる
髪の毛の形と頭の包丁で担保できそう
靴はゴツいハイテクスニーカー
ニーソックスはきりたんぽがモチーフ
耳ピアスどうするか決める
こういう勝手デザインは受け入れられるのか心配

基本立ち絵
表情差分
悲しい
悲しい
まずい
疑問
お腹減った・披露
ボケ
すっとぼけ
美味しそう・羨望
喜び
美味しい
期待
嬉しい
悪ノリ
0
V
ベー
ThinkSpaceで作成
ポーズ差分

どういう差分が必要かの調査
結論:ペテン師さんのこれのレイヤー構造を真似ると動画作成に便利そう
ポーズ 5種類
ポーズごとに服+ポーズレイヤー
顔 30種
服のバリエーションが結構ある
下着
水着
私服
パッケージデザイン
鼻・眉・口が1レイヤー
まゆと口と鼻を分けると確かにいろんなバリエーションは作れるが、「楽しい」がどれとどれとどれというマッピングを一々考えるのは手間で、使いづらい
こっちの方が使いやすい
全体のレイヤー構造
素人でも間違いづらく、使いやすい
プロの所業
特殊パーツは汗