generated at
こうもり問題
>情報は、利用される文脈に応じて複数の属性を持ち得る。しかし、階層構造のように、各項目を木構造の末端にあてはめて分類する方式(図書館資料など)では、項目が持つ複数の属性のうちの一つだけに着目しなければならないという制約がある。
>こうもり問題とは、その制約が原因となって生じる諸問題を指す。
>自民党税制調査会の記録は政治と税金のどちらに分類するか
>ショッピングセンターで買い物をする際に、目的の商品を探し当てるためにいろんなジャンルのコーナーを歩き回る。
>ファイルをフォルダ分けして整理する際に、どこのフォルダに入れたらいいか迷う。
コウモリは獣と鳥(翼を持っていること)の両方の性質を持っている
クリスプ集合(対象が集合に属する/属さないで表現)
0-1に拡張したものをファジー集合というらしい
階層構造のメリット
「よく整理された」階層構造は便利
📔 自分でよく整理するのは極めて難しいので比較衡量的に棄却される
/nishio/情報デザインが他人向けにできるか、ということ