アイデアノートを取る
>
社内で発表したコンテンツをそのまま持ってきました
1年と半年くらいアイデアノートを取る活動を継続している。
アイデアノートとは
日常の中で思いついたネタや冴えた発想を書き留めておくノート
時々面白いアイデアが頭の中に浮かぶのだけど、書き場がなくて困ってた
Twitterに書こうにも、下らなすぎて書きたくない
アイデアを横取りされたくないのでTwitterに書きたくない
=> 結果頭の中にしまっておくが、そのうち忘れてしまう
勿体ないなと思って去年の1月くらいからノートを取ることに
どうやってノートを取っているか

はSlackに書いてます
文字が書き込めれば何でも良いです
日常的に触れるツールだと良い
たまにしか触らないツールだと書き込みに行くのが億劫になってしまう
以前Google KeepやHackMDで取っていたけど、ツールにアクセスしにいくのが面倒過ぎて継続しなかった
個人Slackに #idea
というチャンネル作ってそこに書き込むことに
様子
スレッドで管理してます
1レス目に概要、2レス目以降に説明をぶら下げてる
良いところ
チャット感覚で気軽にメモできる
UIがリッチ
書いた日付が一覧できる
検索ができる
Reactionを付けられる
Reactionを付けてどれが達成したかを管理してます
工夫しているところ
ふざけたアイデアも一緒に書いておく
それ自体がコンテンツになって面白くなってどんどん書けるようになる
折角なのでいくつか書き込んでいるアイデアをお見せします