generated at
山中 勇成

山中 勇成(やまなか ゆうせい)(HN:みゆっき)は未踏クリエータ。
テーマ "リアルタイムな生放送検索技術の開発" で2011年未踏に採択された。PMは後藤 真孝。当時17歳でのスーパークリエータの認定を受け、2011年当時の史上最年少での受賞であった。


未踏事業採択

経歴
1994年11月28日生まれ
2010年4月(入学)~2013年3月(卒業)
ドワンゴ エンジニア
2010年11月(アルバイト)~2012年3月
2013年4月(入学)~?
株式会社オハコ チーフエンジニア
2013年7月(アルバイト)~
中・高校生のためのプログラミング教育・ITキャンプ/スクール「Life is Tech !」 メンター
2013年8月(アルバイト)~2014年10月
Cookpad エンジニア
2014年8月(アルバイト)~9月
LINE エンジニア
2016年1月(アルバイト)~?
株式会社AbemaTV CTO 2024/4~


活動
掲載:日経BP社 日経コンピュータ2012年5月24日号 驚異の「スマホ世代」 10年後を支えるIT人材はこう育つ
掲載:グラフィティマガジンズ HR#015 2012年09月号
掲載:グラフィティマガジンズ HR#018 2013年03月号

人物
(以下、明記のないものの情報源は2015年インタビュー
幼稚園児だった頃から自宅にコンピュータがあったため、物心がついたときには触っており、インターネットやFlashコンテンツを見るのが好きだった
プログラミングを始めたのは、中学2年生の時に放映されていたテレビドラマ『ブラッディ・マンデイ』の影響である。天才ハッカーが主人公で、テキストエディタに表示されたカラフルなコードが綺麗だったり、インターネットの中で敵と闘ったりするのをみて、「ああ……かっこいい!」とプログラミングに興味を持った。その後、C言語での挫折を経験しつつも、高校1年生時点でドワンゴにエンジニアとして採用され、自身が大好きな「ネット生放送」の分野に関わり、『nicolivelog』や『ニコキャスト』を作り上げた
進路決定について、子どものころから好きだったネット生放送を軸に、好きなことを追求していたらこうなっていたという。ドワンゴで働きながらも未踏に挑戦したのも、その一環であるとのこと
将来について聞かれた際には、「あまり先のことは考えていない。面白いこと、みんなが面白がってやっていることをさらに進化させていけたら」と語っている
趣味はスキー、スノーボード

外部リンク
個人webサイト:Applest
個人ブログ:ぷれすとぶろぐ


>株式会社AbemaTV(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋)は、4月1日付けで山中勇成がCTO(Chief Technical Officer、最高技術責任者)に就任したことをお知らせいたします。