generated at
リンクを吹き出し化:flexbox版(未実装)


これの改良版を作りたい
色々やってようやく理想のcssを作れた
が、行単位で適用しないと様々な部分を巻き込むことがわかった

詰まってる部分
通常の行は display: block のまま、
吹き出し記法を使った行は display: flex したい
子要素が何なのか把握した上で、適当な行のspanにflexを適用しなくてはいけない
scrapbox、とにかくspanで色々なものが囲まれている

このまま実装すると折り返しが必要な通常の行にスクロールバーが現れて死ぬ

かすかな希望
jQueryの:hasフィルター使うと子要素監視できるっぽい
UserScript上でjQuery動かしたいけど、やり方わからん………
誰かがjQuery使ったuserscripts公開したら、そのタイミングで真似しようと考えている

Tampermonkeyとかを使ってマシン側で実装する?
モバイルで見れないのはつらい
共有ページを見る人にスクリプトのインストールを強要させるのもつらい


CSSのメモ
吹き出し行のindentのspan
style.css
display: flex;

アイコン含むspan
style.css
min-width: max-content;

吹き出し含むspan
style.css
flex: 1; margin-left: 17px; min-width: 0;