generated at
ドメインをデータのワークフローと捉えるのか、ユーザーが期待する振る舞いと捉えるか


>@shinoyu: ドメインを、データのワークフローと捉えるのか、ユーザーが期待する振る舞いと捉えるかで割れるやつだ
>どちらの面も正しいと思ってる。
>@q42_engineer: @shinoyu 言いたいのはデータのワークフローより、ユーザーが期待する振る舞いの方が学習しやすいということです。
>@shinoyu: @q42_engineer 見た目でわかるというポイントはありますね
>@q42_engineer: @shinoyu もう、単純にそれだけですね。そこからスタートした方が学習コスト安いし、そこをおさえるとSoEをおさえる足掛かりにできる。ということですね。

koushisa
主体(観測者)の置き所によって変わりそう
外側に近いほどユーザーが期待する振る舞いに近くなる

関連