generated at
ジャンクフードなアウトプット
>こちら、某氏がRFCに書かれた素晴らしい仕様だとは思いますが、国内においては、そこはボトルネックではございません。
>通信環境が、事例に挙げられていたようにDSLなら、もちろん効果があるでしょうけど。…
>

>@takehora: なんで、コメントをしているか、理由を説明させて下さい。私は、大規模なアクセスがあるサイトの高速化をメインでやってるので、その企業さんの協力会社の技術者さんたちとも、やりとりするんですよ。…
>それで、時々、技術者の方がこちらの提案について「いや、違う!○○○では、これで高速化されるって言ってた!」とか記事とか、Tweetとか、色々引っ張り出してくるんですよ。
> それで、説得するために、検証実験をやって、違うって証明するんですよ。
> その都度、プロジェクトの時間を消費し、プロジェクトの進行の妨げにはなるし、何より、言ってきた技術者さんが口をつぐんでしまう。
> 今の若い技術者は、私たちの若い頃と違って、ベンダーの言うことを鵜呑みにするな、検証しろって言われて、検証する経験すら与えられない。
> ひたすら結果だけを求められるから、そうなってしまってると思うんですよ。
> ベンダーが言うことが正しいわけではない、仕様化されたものが必ず使い物になるわけじゃない。
> 「この仕様は抑えるべき」と言うのが、ご自身の経験や検証試験を通して効果を確認されたものを仰られるのであれば、素晴らしい共有だと思うのですが、引用であるなら、そこは影響を考えてみて頂けるとありがたいです。