>不本意な材料
>不思議なことだが、勘違いしたリーダーほど
> 「俺はこんなに仕事ができるんだぞ!」
> 「俺に何でも聞け、知らないことはない」
> と自分の力を誇示し、見せつけ、従業員や部下の尊敬を勝ち取ろうとする。
> そして往々にして、そんなリーダーは尊敬を集めていない。
>
> その一方で、「わからない」「教えて」「助けて」を素直に口に出せるリーダーは、何故か尊敬され好かれる。
> そしてこの言葉を素直に口に出せるリーダーほど、本当は何でも把握し、わかっている。
>
> 逆に言えば、わかっているからこそ「わからない」を言える余裕があるということだ。
>
> 必死になって体を大きく見せようとする動物ほど実は恐怖に震えており、余裕のある動物ほど自然体であるのは、人間も同じなのだろう。