generated at
非対称性があるから交換による繁栄が起こる


自分と他人の非対称性があるからこそ、トータルのメリットが発生する交換の自由があるほど発展しやすい
交換を許さない、収奪的な制度は繁栄が起きにくい。権力者がほとんどかっさらう

逆に、繁栄ではなくトータルデメリットになる交換は、損する側が拒否をしなければならない
行動経済学などの研究結果では、それを避ける本能が観測されている
一方だけが得をする場合、それは搾取となる

そもそも交換しても減らないことがある。考え・アイデア・知識など
物質の交換よりも、アイデアや言葉の交換によるメリットが人類を大きく繁栄させてきた