generated at
読書は知識の関数化みたいなもん

>圧縮


>全部を全部納めておこうとすると容量を食いますから、圧縮しておく感覚です。
>
> もしくは関数みたいに整理する感じ。
プログラマーには良い比喩
本の名前自体がパターンとして使える時もある
本の中の章や用語がパターンとして使える
自分の思考が整理しやすくなるメリットもあるし、他者間でも共有されている知識であれば、コミュニケーションの効率化にもなる
プログラミングのデザインパターンはこのメリットが大事

>@tottoto_toto: 技術書を読むという行為を暗記ないし完全に理解すると定義すると大変だけど、知識へのインデックスをはる(ここ見ればわかるなという記憶)行為だと定義すればハードルは下がる。よっぽど頭がよくなければ基本忘れるものだし
どうせ覚えられないので、インデックスを貼る目的

オデュッセイアは様々な本と繋がるノード・関数