generated at
世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0

目次 (amazonページより)
>第0章 ときど式「努力2.0」の6大法則
> 努力1.0 勝ちにこだわる →努力2.0 「負け」の中に答えがある【反復の法則】
> 努力1.0 一人でやる →努力2.0 ライバルは「敵ではない」【環境の法則】
> 努力1.0 情熱だけで乗り切る →努力2.0 心に「負荷をかけない」【メンタルの法則】
> 努力1.0 己に打ち勝って続ける →努力2.0 頑張りは「いらない」【継続の法則】
> 努力1.0 レールにそって生きる →努力2.0 嫌なことは「やらない」【Whyの法則】
> 努力1.0 人と自分を比較する →努力2.0 「自分史上最強」になる【地力の法則】
>
> 第1章 「負け」の中に答えがある 【反復の法則】
> 「とりあえず」やってみる、これが僕の努力
> 「負け試合」には全てが詰まっている
> 計画は「破るが勝ち」
> 1割打者でいい。とにかく打席に多く立て ほか
>
> 第2章 ライバルは「敵ではない」【環境の法則】
> 仲間からの「ダメ出し」は宝の山
> オンラインではなく「顔を合わせて」練習する
> 「教える」ことで、自分が理解しているかを検証する ほか
>
> 第3章 心に「負荷をかけない」 【メンタルの法則】
> 毎朝、「自分の通信簿」をつける
> 「理不尽」の練習をする
> 格下の相手とでも「挑戦者モード」で戦え
> 勝負所で効くのは「平凡な技」 ほか
>
> 第4章 頑張りは「いらない」【継続の法則】
> 家に置くのは「ベッドだけ」
> 徹底的にアウトソーシングする
> 「凡人」は武器になる ほか
>
> 第5章 嫌なことは「やらない」 【Whyの法則】
> 「義務」は「やりたいこと」とセットでこなす
> 「心の声」と「世間の声」をごっちゃにしない ほか
>
> 第6章 「自分史上最強」になる【地力の法則】
> 「相手の弱みを突く」では、結局勝てない
> 「何が正解か」ではなく「どうなりたいか」
> ムダだから強い、面白いから強い
> ポリシーをそのまま「目標」にしない
> 最強キャラより「好きなキャラ」にこだわる人が強い ほか


プロゲーマー、ときど による本
kidooom自分もめっちゃ格ゲーしてきたし、プレイ動画見て育ってきた