>サルトルの用語。 フランス語なのでengagementは「アンガージュマン」と読む。 英語ではcommitmentと訳されることが多いようである。
>
> 通常、アンガージュマンは政治参加と解されるが、 より一般的には、或る選択(たとえば結婚)を主体的に行なうことである。 日本語では最近、コミットするという言葉が使われたりするが、 アンガジェするというのはこれとよく似た意味と思われる。
>「人間は自由の刑に処されている」
> サルトル