generated at
「時間ができたら後で読もう・見よう」コンテンツが無限に溜まってきている問題にいつか立ち向かう時がくる
>勝負服纏い、チャンドラ

>■40代という年齢への焦り
>
> 2020年。コロナ禍で最初の緊急事態宣言が出た時に、一生遊べないと思っていた『ゼルダの伝説BoW』をプレイできました。これがもう、快楽物質ドバドバ出て昇天しかねなかったんですよ。
> HDDレコーダーに溜まっていたアニメも全部見ました。す、すごい……みんな、毎日こんなに楽しい経験をしていたのか……。
>
> それまでは土日かクールの終わりに、ラブコメもバトルもファンタジーも、まとめて最終回までラッシュで見るスタイル。
> これ、今になって振り返ると、感情がごっちゃになって感動が薄れるんですよね。
>
> 気づいちゃったんですよね、オタク趣味楽しいわって。
> 「もしも明日死ぬとしたら、『ゼルダ』のエンディングを見られない事を、悔いながら死ぬんだろうな」と。
>
> アホみたいな理由ですが、会社を辞めるのに背中を押したきっかけは、意外とそんなものでした。
なんか良いなと思った文章
生き生きとした気持ちが伝わってくる
それをずっと先送りにしていると、いつ死ぬか分からない
やりたいことをやりつつ、生活に必要な仕事や健康習慣もやる、中庸はつまらないが、重要だをどれだけ実践できるか
楽しみにすることはいちばんの喜びであるが、記事の著者の48歳という時期はなかなか焦りを感じる年だと思う
自分もその頃になったら今よりも楽しみを回収していく時間を増やすだろう
ブログ主は、ずっと仕事が忙しくて『ゼルダの伝説BoW』を一生遊べない人生だったかもしれない