generated at
価値観がわかる15の質問
答えてみました。

Q1. どういう風にお金を使った時に満足度が高いと思う?

心がときめくものを一個だけ買うとき。

Q2. 5年後の自分はどこで何をしていると思う?

わかりません。

Q3. あなたにとって男/女らしさって何?

社会的に作られたもの。誰一人として無関係でいられないもの。今生きていること自体によって絶えず再生産されるもの。メタな視点に立つことができないもの。

Q4. 苦手な科目は?なぜ?

体育、数学、化学、地理、歴史

体育については子供の頃から運動が苦手だった。それ以外の科目は高校生になってから授業についていけなくなった。

Q5. 視覚・聴覚・触覚・味覚・臭覚、1つだけで生きるならどれを選ぶ?

この質問自体が何となく嫌。選択肢それぞれをあって当たり前のものとして扱っている感じがする。

Q6. 永遠に生きられるなら何をして過ごす?

読書。読みたい本をひたすら読む。

Q7. 100万円あったら何に使う?

引っ越しなど、生活環境を良くするための費用に充てたい。

Q8. あなたは夢のためにどれくらい価値のあるものを捨てられますか?あなたはその夢を達成するためにいくら払うことが出来ますか?

なるべく捨てません。何か価値のあるものを捨ててまで叶えたい夢はないですね。

Q9. あなたにとって家族って何?

よくも悪くも、自分の価値観を形成するもの。

Q10. 人生最大の失敗は?どうやって克服した?

知りません。失敗を失敗と認めないことです。

Q11.「愛」と「お金」どちらが大切?理由は?

これはどちらが大切って言えないと思う。どちらもなければ生きられない。空気と水どちらが大切って質問しているようなもの。

Q12. あなたにとって「完璧な1日」とは?

「どうってことのない用事のために電車に乗って出掛けて、美味しいものを食べて帰ってくる」という感じの1日がいいですね。

Q13. マルチに働きたい?1つの仕事をつき詰めたい?

マルチはたぶん無理なので、1つの仕事のプロフェッショナルを目指したいですね。

Q14.あなたが重視する価値を5つリストアップしてください。

・尊厳
・慈悲
・文化的な生活
・表現の自由
・共同体への所属

Q15. もし10年前のあなたが目の前に現れたら、10年前のあなたは今のあなたがやっていることに感銘を受けると思いますか?なぜ受ける/受けないと思いますか?

「やはり自分は自分でしかない」みたいな感銘は受けそう。